ひだまりPはこう語った

ちゅんちゅん、ハローラブライブ!「人生をラブライブ!にする」をモットーにあれこれ語ります。

【2018年】初めての日帰り富士登山に挑戦したのでレポート!【富士宮ルート】

f:id:hidamarie:20180907230743j:plain

テッテッテレッテッテッテーレレレ♪

西天の眩きルビィとダイヤと穂乃果とひだまりP!

 

 

 ちゅんちゅん、ハローラブライブ!どうもひだまりPです。今回は誰もが知る日本一の山、あの有名な「富士山」!に初登頂してまいりましたので、その様子や感想などを書いていきたいと思います。

 

 最初に書いておくと…ひだまりPのコンディション不良や天候がたたってかなり過酷な登山になってしまったのですが…今回の準備不足を反省するところは反省しつつ、1つの記録として記事に残したいと思います。

 

 なお、ひだまりPは登山ド素人です。この記事に書いてあることはあくまで参考程度にして頂き、富士登山をこれから計画されている方は下記リンク等の信頼できるソースから情報を得て入念に準備を行って下さい。

 


 

 それでは、続きを読むからどうぞ!

 

 

 

 

もくじです。

 

 

きっかけ

 

 当ブログでも折に触れてお話してまいりましたが、ひだまりPは基本的にインドアオタクであり万年運動不足のおっさんです。そんなおっさんが何故いきなり富士山に…?どう思われてしまうのも無理はないかもしれません。

 

 その理由とは勿論…そう!

 

そうなるよね。

 

 2017年に発売されたAqoursのアルバム「SUMMER VACATION」。こちらのドラマパートは、「Aqoursのメンバーが富士登山に行き、頂上からのご来光(日の出)を皆で眺める」といった内容になっていました。また富士登山道は大きく分けて4つのルートに分かれており、ドラマパートではメンバーが4組に分かれてそれぞれ別の登山道から頂上を目指す様子が描かれました。

 

 ひだまりPはこの時まで富士登山道は大きく4つのルートがあることや、そもそも麓からでなく5合目まではバスを使って登ることなどこれをきっかけに初めて富士登山について知り、一度でいいから登ってみたいと思うようになりました。

 

 

 

富士山について

 

 いわゆる観光登山向けに富士登山道が開いているのは毎年だいたい7月上旬~9月上旬まで。それ以外の期間はガチの登山者向けになります。シーズンオフ時は5合目までマイカーで登ることができますが、夏の登山期間中は下の方の臨時駐車場に車を停めてバスで5合目まで向かうことになります。

 

 登山ルートはAqoursのCDドラマにもあった通り、おもに4ルートあります。各ルート毎に所要時間等が異なっており、Aqoursメンバーが登ったルートと合わせて簡単に紹介すると下記のような感じですね。

 

①南天の白き千歌と果南-御殿場ルート

・実際には富士山から見て南東に位置する

頂上までの距離、標高差が頭一つ抜けて長い超ハードなルート

・そのため登山者が少なく、最も混雑しにくい

 

②西天の眩きルビィとダイヤ-富士宮ルート

・実際は富士山から見て真南に位置。

頂上までの距離が最も短い

・登りと下りの道が同じなので混雑しやすい

 

③東天の危うき曜と善子-須走ルート

善子が言及していた通り、穴場の登山道と言われる

・距離は富士宮ルートに次ぐ短さ

8合目からは吉田ルートに合流し、混雑しやすい

 

④北天の遥かなる梨子と鞠莉と花丸と…-吉田ルート

・山梨県から登り始める唯一のルート

最も初心者向けのルートと言われる

 (花丸がこのルートだったのは温情措置?)

・その代り最も混雑するルート

 

 各ルートの詳細な情報はこちらのリンクが分かりやすいです。

富士山の4大登山ルートを紹介|初心者のための富士山登山

 

  皆様も各ルートの特徴やアクセスを吟味しつつ、推しが登ったルートで登ればいいんじゃないでしょうか。ひだまりPはダイヤちゃん推しのため、富士宮ルートを選択します。そう、冒頭でも書いたように『西天の眩きルビィとダイヤと穂乃果とひだまりP』です。まぁ実際には勿論ルビィちゃんもダイヤちゃんも一緒に登ったわけではないので、正確に言えば『西天の眩き穂乃果とひだまりP』になっちゃうんですが…そこは妄想でカバーしていくとして。

 

 

準備するもの等

 今回の富士登山を計画してから購入したものです。

 

◎トレッキングシューズ

 Amazon | [アルバートル] ALBATRE トレッキングシューズ AL-TS1120 (ブラック/27.5cm) | ALBATRE(アルバートル) | ハイキング

 

 富士山ではごつごつした岩肌の上や砂利道をずっと歩くので登山等のトレッキングシューズが必須になります。足をケガしたら一発リタイアなので、ここはちゃんとしたのを買っておきます。

   

 ◎トレッキンググローブ

Amazon | monoii(モノイー) 収縮素材でフィットする トレッキンググローブ 通気性 春夏用 ブラック Mサイズ/スマホ対応 クライミング 手袋/MNI-64 | monoii(モノイー) | クライミンググローブ

 

 絶対いる。普通に岩肌をよじ登っていくシーンとかも多いので、手袋は必須です。あとロープに掴まってバランス取る時なんかも手袋ないとささくれが手に刺さりそうですね。紹介したやつは滑り止めがついてて着けたままスマホの操作とかもできるので便利でしたね。

 

◎携帯酸素ボンベ

 Amazon.co.jp: UNICOM(ユニコム) ポケットオキシ 圧縮型酸素ボンベ 10L【2本セット】: ビューティー

 

 多分いる。

 お守り程度ですが、登り始めて早速息苦しさを感じ始めた時にこれを吸入することでだいぶ楽になったような気がします。小さくてポケットに入れておけるので、1本持っていくと重宝しますね。

 

◎ヘッドライト

Amazon | GENTOS(ジェントス) LED ヘッドライト 【明るさ95ルーメン/実用点灯7.5時間/防滴】 CP-095D ANSI規格準拠 | GENTOS(ジェントス) | ヘッドライト

 

 ご来光を見たいなら必須。今回のような日帰り登山の場合でも、どこで予定が狂って下山が遅くなってしまうか分からないですから持っていった方がいいですね。当たり前ですが、富士登山道には街灯などは一切無いので。

 

 

 その他持っていったものです。

 

◎飲料

 飲み物は必須。だいたい2Lくらいは持っていった方がいいみたいです。最悪は山小屋で買えますが、スポーツドリンクが1本300円とかするのであくまで非常用と考えた方がいいですね。ゴミは当然持ち帰りなので、「いろはす」だとかの潰してコンパクトにできるペットボトルを持参するとかさばらなくて便利という情報を得ました。

 ひだまりPは今回普通のいろはす2本、味のついてるサントリー天然水2本、午後の紅茶ミルクティー1本と、小っちゃいパックの凍ったアクエリのやつを道中のコンビニで買って持参しました。今回は寒すぎてアクエリが下山するまでに溶け切りませんでしたね。

 

◎携帯食料・おやつ

 体力勝負ですから、軽食やちょっとつまめるおやつ、それから熱中症予防の塩飴。今回は激寒だったので塩飴どころではなかったですが。行く途中にセブンイレブンのラブライブコラボキャンペーンで購入したチョコレート菓子をいくつか持参してつまんでいました。

 

◎小銭

 富士山のトイレは有料です。道中の山小屋だと200円、山頂なら300円。1,000円分くらい100円玉をくずしてまとめて持っておくと便利ですね。

 

◎防寒着・防寒グッズ

 直射日光が当たるので熱中症への備えも必要な一方、山頂付近は夏でも真冬並みの寒さになることがあり防寒は必須です。ダイヤちゃんの教えでもありますね。

 ひだまりPは軽めのジャンパーを持参して羽織っていったんですが、正直な所全然足りなかったですね。気温もそうですけど強風が容赦なく全身から体温を奪っていくので、本当にシャレにならない寒さです。大型冷蔵庫のファンの前にずっといるような気持ちになります。持ってけば良かったなぁとしきりに後悔していたのはニット帽、ネックウォーマー、イヤーマフですね。それくらいガチの冬装備が必要でした。

 

◎リュック

 リュックはそりゃリュックでしょう。手が塞がるカバンはアウトです。

 ネット情報によると、腰の所で固定できるベルトが付いたリュックがオススメされていて、リュックの揺れを軽減できるということだったんですがひだまりPは今年リュックを新調したばかりだったので、普通にそれを使いました。ノーパソとか入ってそこそこ容量のあるビジネスリュックです。

 

 そんなこんな。

 

 

スケジュール

 

 前述した通り富士登山のできる期間は9月上旬まで。しかしながらひだまりP選手、9月の頭に電験三種というクソ国家試験が待ち構えていたため、試験明けに連休を取り富士登山を敢行することに決めました。

 

 ……のですが、不測の事態が発生してしまいます。そう、大型台風21号の接近です。関西圏に甚大な被害をもたらした大型台風の襲来に、ひだまりPも当然ながら4日時点の静岡行きは断念。もう荷物も積み込んでガソリン満タンで待機してたのですが、仕方ありませんね。

 実は今回の旅では、富士登山の他に山梨県にある富士急ハイランドへ遊びに行く計画を立てていました。富士山はともかく、こちらはもうチケットも買ってしまっているので引き返せません。ひたすら雨が止むことを祈ります。

 

 

西天の眩きルビィとダイヤと穂乃果とひだまりP

 

0:00 出発

 時刻は9月5日の午前0時。台風が北上し、天候が落ち着いた所で出発します。4日の日は一日雨風に怯えながら家に引きこもっていたので、あたりの様子を伺いつついつものようにラブライブ!の全楽曲を収録したプレイリストを順番に再生しながら静岡に向かって走り始めました。がんばルビィ!!!

 

 この時は関西圏の高速道路が軒並み通行止めになっており、一般道を走ります。京都市内は倒木が道路を塞いでいたり標識が曲がっていたりと、所々に台風の爪痕が垣間見えましたね。

 

3:30 伊勢湾岸自動車道へ

 今回も静岡まで下道でがんばルビィの予定だったんですが…3時間以上走ってもまだ三重県という状況で、このままだと富士山に着いたら昼になってしまうので諦めて高速道を使うことにしました。三重県四日市市を過ぎて「みえ朝日」ICから伊勢湾岸自動車道へ。

 みんな大好き深夜割引も0~4時の間しか適用されませんが、4時までに高速に乗っていれば次の料金所を抜けるまでの区間で適用になるのでここでの判断はナイスでしたね。

 

4:30 赤塚PAで仮眠

 愛知県豊川市にある赤塚PAで休憩します。高速のパーキングにあるマクドとか吉野家とかって利用する人いるの?って思ってたんですが…居るさここに一人なって感じでしたね。いつもの牛丼の味が凄くほっとしました。牛丼並に温玉を乗せて掻き込んだ後は15分の仮眠を取り、再び走り出します。

 

6:00 静岡到着

 

 はい、おはヨーソロ!静岡は浜松市までやって来ました。

 ここへはある「重要アイテム」を手に入れるべく寄ったのですが、残念ながら売っていませんでした。ひだまりPが求める「重要アイテム」はこの先、新東名高速の「NEOPASA清水」にて購入することができました。さて、重要アイテムとは何でしょうか。ヒントは「ミニストップ」です。

 

 「重要アイテム」もゲットしたひだまりPは新東名高速「新富士」ICで高速を降り、いよいよ富士五合目行きのバスが発車する「水ヶ塚公園」を目指します。

 

 

8:20 水ヶ塚公園駐車場到着

 

 水ヶ塚公園に行くためには南富士エバーグリーンラインという有料道路を通行するのですが、ひだまりPが料金所へ行くと係のお兄さんが立っていて機械が故障中だからそのまま通れと言われました。台風の影響でしょうか…?

 

 山の中を走っていると、どんどん霧が深くなっていきました。

f:id:hidamarie:20180910155953j:plain

やはりヤバイ…(再認識)

 

 「僕らのLIVE 君とのLIFE」から始まったラブライブ!全曲プレイリストは既にアニメ二期の曲が終わってBiBiの「Silent tonight」に差し掛かっていました。8時間におよぶドライブの末にこの曲を聴くと感慨深いものがありますね…これ前回の沼津遠征の時にも言った気がしますけど。

 

f:id:hidamarie:20180910160337j:plain

 

 水ヶ塚公園到着。駐車料金は1,000円(ただし1時間以内は無料)です。駐車料金を払った証明書をダッシュボードに置いておくように指示されました。

 

f:id:hidamarie:20180910160446j:plain

 

 到着!

 

 富士五合目行きのバスは1時間ごとに運行しているようです。料金は大人1名往復で1,800円。2千円でお釣りが来るのは富士山の有料トイレを使用するための配慮でしょうか。次のバスが出る9時まで少し余裕があったので、料金を払ってバスに乗り込み発車までの30分ほど仮眠をとることができました。

 

 

9:30 富士宮口 新五合目(登山開始)

  がんばルビィどころじゃないんだよなぁ…

 

 五合目に着いたら、何はなくとも富士山保全協力金の受け付けを行います。保全協力金は任意で1,000円。我々が気持ちよく登山できるための救護所等の費用や、富士山の環境保全に使用されるということで出来る限りは支払っておくのが良いと思います。

 

 富士山保全協力金を支払うと記念品が貰えます。これがすなわち富士山アタックの証にもなるので、各ルートの保全協力者証を集める方もいるみたいですね。

 

 f:id:hidamarie:20180910162209j:plain

 ※ダイヤちゃんは別売です。

 

 色分けは御殿場ルートが緑富士宮ルートが青須走ルートが赤吉田ルートが黄色です。道中の案内表示等もこの色分けに従っています。

 

 さて…これから果てしない富士登山が始まるわけですが…道中のシャトルバスでもビデオを見せられますが、ここで1時間ほど休憩するのが推奨されているようです。

 というのも、富士登山で一番怖いのは高山病。標高が上がることで酸素が薄くなり、それに身体が適応できずに発症する様々な症状のことです。特にこの富士宮ルートは頂上までの距離が短い分、短時間で高度が上がるので高山病を発症しやすいと言われています。

 

f:id:hidamarie:20180910160906j:plain

 これからスタートとは言え、既に標高は2,400メートル。

 

 …なのですが、保全協力金を支払う時に聞いたところ五合目には座って休憩できる場所があまりなく、五合目から六合目は比較的すぐなので取り敢えず六合目まで登ることにしました。

 

f:id:hidamarie:20180910163228j:plain

 

 こんな感じのゴツゴツの道をひたすら登っていきます。既に写真でもわかるくらいの強風が吹いていますね…この風の厳しさに気がつくのは七合目を超えたくらいです。

 

 

10:00 六合目到着

f:id:hidamarie:20180910163631j:plain

 

 六合目まで来ました。ここで山小屋のベンチをお借りして持参したコンビニおにぎりなどを頬張りつつ休憩を入れます。登山客は少なく、比較的空いていましたね。

 

 ここから新七合目までが一番長く険しい道になります。今は登り始めたばかりなので、腹を括ってがんばルビィという気持ちで進めましたね。この時のひだまりPは忘れていたのかもしれません。登った距離を、降りなければならないということを……

 

 

f:id:hidamarie:20180910164734j:plain

空が青いですね。

 

 この辺はまだ体力に余裕があったので、写真などを撮りながら進む余裕もありました。高山病だけは怖いので、前を歩いている人や集団との距離が縮まったら敢えて休憩して追いつかないようにするなどしてペースを意図的に落としていました。ちょっと進む毎に水と酸素を補給しながら行きます。急いで登る必要はないですからね。

 

f:id:hidamarie:20180910165032j:plain

 

 下に見えている建物は新六合目の山小屋です。こんな感じのゴツゴツの岩肌をひたすら登っていきます。所々岩に手をかけてよじ登らないといけない場所もあるので、やはり手袋を持参して良かったと思いましたね。

 

 

10:45 新七合目到着

f:id:hidamarie:20180910165322j:plain

2,780メートルまで登ってきました。

 

 ここには御来光山荘があり、1泊2日でご来光を目的に登る人たちはここに宿泊して夜明け前から山頂を目指すのだそうですね。

 そして新七合目の次は…!「元祖七号目」を目指します。いやいや、まぁ頂上までの距離は同じなのですから山小屋が多い方が嬉しいんですが…なんというか、ねぇ?

 

f:id:hidamarie:20180910165620j:plain

砂というか岩というか、こんな感じでゴツゴツになっています。

 

f:id:hidamarie:20180910165712j:plain

 これはハードですね…

 

 ラブライブ!サンシャイン!!のCDドラマでダイヤさんとルビィちゃんがここを登った時にはダイヤさんがルビィちゃんをお姫様抱っこして登ろうとしたシーンがあったんですが、絶対無理ですね。

 

 

 ダイヤさんの妖怪クモ女、なんか似合っちゃいますね。

 

 

11:20 元祖七合目到着

 

 がんばルビィ…!

 

 風は五合目から吹いていたんですが、風の厳しさを感じ始めたのはこの辺りからでしたね。ひだまりPは富士登山初めてなので、台風の影響でこうなっているのか普段からこんな感じなのかは分からないんですが常に収まることなく強風が吹き荒れており油断するとバランスを崩しそうになります。そしてその風が巻き上げた砂が体にぶつかって痛いです。そして一番キツいのが…とんでもなく寒いということ。既に草も木も生えていない高所、日光も勿論ですが風を遮るものも何もなく、常時冷えた風に身体が晒されて容赦なく熱を奪っていきます。持ち物のところで書いたように、イヤーマフやネックウォーマーがあれば良かったと後悔しきりでしたね。

 

f:id:hidamarie:20180910170848j:plain

近くて遠い八合目が見えます。

 

 

12:00 八合目到着

f:id:hidamarie:20180910171031j:plain

 

 八合目まで登ってきました。既にキツいですね…

 

 

12:40 九合目到着

f:id:hidamarie:20180910171221j:plain

 

死ぬ…

 

 登り始めて約3時間、そろそろ体力がヤバいです。冗談はよしこさんです。

 

 現在の標高は3,460メートル。

 

f:id:hidamarie:20180910171436j:plain

 

 体力は底をつきかけていますが、景色はすごいですね。こんな所まで来てしまいました。

 

 

13:20 九合五勺到着

f:id:hidamarie:20180910171818j:plain

 

 無理無理…死ぬ死ぬ…

 

 死にかけています。現在の標高は3,590メートル。もう一息です。死にそうですが。

 

 風がとにかくヤバいです。

 

 

13:50 山頂到着

f:id:hidamarie:20180910172004j:plain

着いた……

 

着いたーーーーーっ!!!!!

 

 登山開始から約4時間半。もはや到着を喜ぶ体力も残っておらず、風の当たらない山小屋の影でしばらく死んでました。

 

 そして、死んだひだまりPに朗報。

 

f:id:hidamarie:20180910172651j:plain

ま だ あ り ま す

 

 富士山のガチの山頂、標高3,776mの剣ヶ峰まで、もうちょっとだけ続くんじゃというヤツですね。実はひだまりPが登ってきた富士宮ルートは剣ヶ峰に一番アクセスしやすいルートとも言われていますね。

 

f:id:hidamarie:20180910172927j:plain

 何このボス戦が始まりそうな感じ。

 

 ここ何だっけ、俗に馬の骨とか、豚の尻とか呼ばれている部分です。本当は強風の日にはやめておいた方が良いみたいで、確かにひたすら砂地を進んでいくため風がモロに吹き付けてくるので気分は完全にこれでした。

 

f:id:hidamarie:20180910173216j:plain

最後の最後でこれは…キツいですね…

 

そんなこんなで。最後の力を振り絞って…

 

 

14:20 剣ヶ峰

f:id:hidamarie:20180910173419j:plain

はい。

 

 ここが正真正銘、日本で一番高いところです。ひだまりP、ついにここまで来ました…ついにここまで…

 「西天の眩きルビィとダイヤと穂乃果とひだまりP」、クリアです。他3エピソードもやるかどうかは…お答えできかねますね。

 

f:id:hidamarie:20180910173745j:plain

 

 しかし感慨に耽る間にも強風が容赦なく体力を奪っていきます。まぁ「ラブライバー」がここまでやって来たら、やることは1つですよね。

 

f:id:hidamarie:20180910173929j:plain

そう、のっぽパンです。

 

 静岡県民のソウルフードであり、Aqoursの国木田花丸ちゃんもこよなく愛するこののっぽパンを富士山の山頂で食べる。今日はこれがしたかったのでした。

 山の上で気圧が低いためか、袋がパンパンに膨らんでいますね。

 

 のっぽパンは静岡県民のソウルフードと言う割には販売箇所が少なく、前回の沼津遠征でもなかなか見つけられなくて結局沼津駅近くのヨーカドーのパン屋さんまで行ったので今回は事前に調べてから行きました。基本的に常設販売している場所は静岡県中部・東部のミニストップなので、富士山への道中で購入するならミニストップがオススメです。

 さかのぼって先程新東名高速の清水SAで購入した「重要アイテム」とはこれのことでした。ラブライバーの皆様なら簡単過ぎる問題だったと思いますね。

 

 

さて…

 

 

さて。

 

 

下山を開始します。

 

 

15:00 下山開始

 

 どうして気が付かなかったんでしょうか…登ったら登っただけ、降りなければならないということに…

 

 既に体力は尽きかけている中、五合目を目指してひたすら降ります。しんどいですね、本当にしんどいですね。辛すぎて後悔の記憶しかないですね……

 

 登りは最悪ギブアップもできますが、下りはギブアップがないですからね…泣いても笑っても降りるまで終わりません。泣きそうです。

 

 九合目と八合目の間あたりで振り返って上を見ると、さっきあんな所まで登ったのかとちょっと驚愕してしまいましたね。富士山ヤバ過ぎる。果てしなすぎる。

 

 降りは何がキツいってまぁ登りと同じくですね。ダイヤちゃんの教えにもある通りですが、ガチで寒さ対策を怠ると後悔します。

 あと、高い段差とかは登りはよじ登れば良かったんですが下りは落差のある所を越えないといけないので膝への負担がものすごいです。登りで足に溜まった疲労感にガッツリ止めを刺すつらさですね…足がヤバい…

 

 そんな感じで下りはむしろもう一回登ってるくらいのキツさだったんですが、登山慣れしてそうな若人達はみんなスイスイとハイペースで下山していってましたね。ひだまりPはそんな方々に道を譲りながら、絶望と後悔に包まれてゆっくり下山していきます。

 

 えっ何?嫁の穂乃果はどうしたのかって?穂乃果は…行きの車で7時間熟睡して元気いっぱいに登頂し、下りは死んでるひだまりPを置いてサクサク下山していきましたよ。はいはい、ワロスワロス。

 

 さて、下りながら今回の反省会を。

 

 今回の富士登山は結果的には頂上まで登ることができましたが、あまり褒められた登山計画ではなかったと思います。特に自分の体力の無さを甘く見ていたこと、富士山を甘く見ていたこと、そして何より台風経過後とは言えまだ防風注意報が発令されている風の強い中無理やり登山を敢行してしまったことがまずかったと思います。一歩間違えば危険な事になっていてもおかしくなかったですが、罰なら下山中に嫌というほど受けてきたので勘弁して下さい。普通に当初の予定では前日の4日に富士急で遊んで水ヶ塚駐車場に車中泊し、5日の早朝から登山を開始する予定でした。しかしながら台風の接近により予定変更を余儀なくされ、今日は0時からぶっ通しで車を運転して1時間未満という睡眠時間で登山を開始してしまいました。

 

f:id:hidamarie:20180910180246j:plain

「山で一番大切なんは、何か知ってる?

 チャレンジする勇気やない、諦める勇気。」

 

 東條希ちゃんのこの金言を忘れてしまったひだまりPへの報いは、拷問のような2時間半の下山道でした。

 

 

 ちなみに水ヶ塚公園行きの最終バスは20時40分です。それまでに帰れなかったら…ですよね。

 

 行きは腹を括って登れた六合目~新七合目の長い道も、下山時は永遠のように長く感じました。本当に。あとひだまりPは日帰り登山でしたが、日が傾くにつれて新七合目の御来光山荘に宿泊するであろう人がどんどん登ってきて混雑し始めましたね。

 

 

17:50 新五合目(下山)

 

 

 

 下山開始から3時間弱かかって、ようやく戻ってこれました。

 何だろうこの、デコボコじゃない平坦な道を歩ける感動。最後の方は本当にもう、傾斜のない平坦な道が恋しくて恋しくて仕方なかったですね。泣きそうでした。

 

 18時のバスに飛び乗り、水ヶ塚公園まで戻ります。バスの中でなまじ寝ていたために裏に入っていた疲労感と眠気が表に出始め、車に戻ってからしばらくはだるすぎて動けませんでした。既に時刻は19時前。

 

 これからやることは決まっています。まず車のガソリンを補給して、薬局を探します。散々書いた通り吹きすさぶ冷風にガチで体温を奪われ、下山時は顔が火照ってくるのを感じました。完全に風邪を引きかけています。そもそも車に戻ってリュック開けたら中が冷え冷えでビックリしましたね。ということで風邪のひきはじめに効く葛根湯の粉末を買うべく薬局へ行って、その後はお風呂で冷えた身体を温めたいですね。

 

f:id:hidamarie:20180910181515j:plain

 

 車で山を降りていきますが、霧が深すぎてガチで視界がゼロだったことに恐怖を覚えましたね。最初はガラスが曇ってるのか?と思ったんですが、デフロスターをいくら焚いても全く良くならず目の前の道路すら満足に見えない中で必至に道路からはみ出さないようにしながら走りました。カーナビで地形分かるから良かったものの、本当に遭難するかと思いましたね。

 

 

 そういえば富士山は1泊2日でご来光を拝むために登る人が多いようですが、今回は元々日帰りで登山する予定でした。明るいうちに景色を楽しみつつ登頂して、夜はいつものあの店で打ち上げした方が満足度が高そうでしたからね。

 

 

 先にお風呂で疲れを洗い流す予定だったのですが、道中にたまたま「あの店」の看板を見つけてしまったため先に夕食にしました。まぁ皆さん、流石にもう分かりますよね。

 

 

 

 

f:id:hidamarie:20180910182213j:plain

「1!!!」

 

 

f:id:hidamarie:20180910182247j:plain

「2~!!」

 

 

f:id:hidamarie:20180910182321j:plain

「3!!!」

 

 

f:id:hidamarie:20180910182351j:plain

「4!!!」

 

 

f:id:hidamarie:20180910182408j:plain

「5!」

 

 

f:id:hidamarie:20180910182432j:plain

「6!!」

 

 

f:id:hidamarie:20180910182449j:plain

「7!!!」

 

 

f:id:hidamarie:20180910182506j:plain

「8!!!」

 

 

f:id:hidamarie:20180910182519j:plain

「9~!!!」

 

 

 

 

 

f:id:hidamarie:20180910182553j:plain

「ジュウ~~~~~!!!」

 

 

 

 長い長い!

 

 はい、まぁ知ってたと思いますが…当然最後は「さわやか」のげんこつハンバーグで終わります。1日がどんなに辛いものであったとしても、これを食べれば救われるような気がしますね。

 

f:id:hidamarie:20180910183533j:plain

絶賛ヨーソロー。

 

 今回訪れたのは「さわやか 富士錦店」。前回の沼津遠征時、帰りに立ち寄ろうとしたものの大渋滞に掴まってしまい断念したお店ですね。

 

 「さわやか」のげんこつハンバーグは、一説には「Aqoursの10人目のメンバー」であるとも言われています。上の茶番がそれですね。こちらについては、下記記事を参照いただければと思います。

 


 富士の頂に登り、やり遂げたという達成感と共にいただく「げんこつハンバーグ」。勿論、マズいなんてはずがありません。

 

f:id:hidamarie:20180910183207j:plain

 

 げんこつハンバーグの魅力と言えば、何と言ってもこのお肉のレア加減。Aqoursのヨハネちゃんが堕天したのも、このハンバーグを食べたからだと一説には言われていますね。もはや説明不要でしょう。

 今回はソースをかける前に、まず黒胡椒だけをかけてそのまま味わってみました。素材の味が活きていて最高の満足感でしたね。

 

 「さわやか」のげんこつハンバーグの魅力については、一番最初の沼津遠征記事で詳しく語っていますので宜しければ読んでいただければと思います。

 


 更に今回は富士登山を頑張った記念に「ひとくちステーキ」を追加注文してみました。

 

f:id:hidamarie:20180910183726j:plain

 

 さわやかの牛肉は脂身が少なく肉肉しくてめちゃくちゃ美味しいのですが、この「ひとくちステーキ」はそんなお肉を刻みワサビやおろしポン酢に付けてあっさり頂けて素晴らしいですね。ただまぁ…げんこつハンバーグAセットと合わせてお会計がひとり3,000円くらいになってしまうので、「げんこつハンバーグ」だけで十分満足と言えばそうですね。

 

 最高のステーキとハンバーグを頬張るかけがえのない時間。疲れも吹っ飛ぶってものです。ハンバーグの残り半分はテーブルに備え付けのハバネロソースや岩塩をかけて味変していただきます。

 

f:id:hidamarie:20180910184142j:plain

 

 ハバネロソースはかなり辛めですが、味に強いアクセントが加わってとても合いますね。岩塩はまぁ、アリっちゃアリですが好みが分かれそうですね。

 

 最高のハンバーグとステーキを平らげて満足して退店します。後はお風呂に浸かって寝るだけですね。

 

 

21:00 天然温泉ざぶ~ん

 

 はい、ということで前回5月の沼津遠征でもお世話になった深夜2時までやってるスーパー銭湯、「天然温泉ざぶ~ん」にやって来ました!

 

天然温泉ざぶ~ん | 静岡県東部のアミューズメント施設 ジョイランドグループ

 

 前回遠征時の記事では、「ざぶ~ん」の書体がエロゲみたいでラブライブ!サンシャイン!!の歓楽街沼津にすごく似つかわしいというような感想を述べていましたが…確かにそうですね。

 

f:id:hidamarie:20180521221537j:plain

 

 源泉かけ流しの壺湯がすごく満足度高いです。冷え切った身体をここで芯まで温めたいと思います。

 

f:id:hidamarie:20180406215850j:plain

いつものリラックス――♡ができました。

 

 

 ということで、この後は予定していた車中泊スポットまで移動して泥のように眠りました。

 

 

おわりに

 

 ということで日帰り富士登山、完結です!勿論いろいろと反省するべき点はありましたが、それはまぁ地獄のような下山時に書いた反省の中で振り返っているので…

 

 ポジティブに捉えれば、なんとか頂上までたどり着きケガ無く降りてこられました。日本人なら一度は登頂してみたい富士山に登ることができ、感慨深いですね。

 

 来年も登るかどうかは…わかりません。登ってる時は正直、もう二度と行きたくないと思ったもんですが。

 

 ひだまりPが言うのもなんですが、富士登山に挑戦される方は無理のない計画を立てて下さいね。

 

 

 この翌日は富士急ハイランドへ遊びに行きました。そちらも記事にまとめていますので、宜しければぜひ!