もえあが~れ もえあが~れ もえあが~れ ニジガク~
ちゅんちゅん、ハローラブライブ!どうもひだまりPです。
今回は「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」の舞台ともなった東京の臨海副都心エリア、通称「お台場」へ聖地巡礼に行ってきたので、レポートを書いていきたいと思います!
さて、前回までお台場を初めて訪れたオタクのおっさんがひたすらアニメキャラの幻を追いかけて歩き回る一日を3パートに分かれてレポートしてきました。
前回Part3でようやくマメができた足をいたわって温泉に入り、ホテルで眠りについたところでしたね。このPart4では一夜明けてまた朝からお台場を歩き回るさまをレポートしていきたいと思います。
【ニジガク】お台場をひたすら歩く虹ヶ咲学園聖地巡礼レポートPart3~エマと果林のデートコースを追え!~ - ひだまりPはこう語った
今回の記事ではお台場の中央エリア、ダイバーシティ東京やシンボルプロムナード公園周辺を中心に書いています。それでは、続きを読むからどうぞ!
もくじです。
★前回のラブライブ!
エマと果林のデートをストーキングして日本科学未来館に辿り着いたひだまりP!
きーっとーこの場所でー♪
「私…スクールアイドル部に移籍するわ。」
◆サービス終了のお知らせ◆
★虹ヶ咲聖地巡礼Part4
はい、おはヨーソロ。
有明駅近くの「ホテルヴィラフォンテーヌグランド東京有明」で目を覚ましたひだまりP。8時前に余裕の起床です。
昨日は「ゆりかもめ一日乗車券」を使ってゆりかもめ各駅をワープポイントにしていたひだまりPでしたが、今日はその効力も切れているのでお台場を走るもう一つの路線、りんかい線「国際展示場」駅へと向かいます。
★りんかい線国際展示場駅
コミケのやつ。(雑な紹介)
アニメ13話でも「虹ヶ咲学園駅」として登場していますね。ここから1駅で「東京テレポート」駅に到着し、目の前に広がる「虹の広場」周辺を散策するのが今日のスケジュールです。昨日乗っていた「ゆりかもめ」はお台場エリア外周をぐるりと周っていますが、一方でりんかい線はお台場エリアの中心を通っています。
ちなみに「りんかい線」はJR埼京線と相互直通運転しており、ラブライブ!スーパースター!!の聖地がある渋谷駅からも乗り換えなしで行き来でき…オット!昔やられた宿敵に教えちゃソンだ。あばよ!
★東京テレポート駅前~テレポートブリッジ
東京テレポート駅に着いたらテレポートブリッジを目指します。目指しますもなにも駅を出て真横ですけどね。これを渡ると首都高速湾岸線を挟んでデックス東京ビーチやゆりかもめお台場海浜公園駅へ抜けることができますが、今回はそちらへは行きません。ここに用事があります。
「未来ハーモニー」PVより。
はいここですね。ちなみに看板はリニューアルされたそうです。アニメの聖地にはよくある諸行無常ですが、お台場は特に移り変わりが早い気がします。あとは愛と果林がいたのも近くですね。
「未来ハーモニー」PVより。
アニメ12話で仲直りした侑と歩夢がイチャイチャしながら歩いてたのもこの遊歩道です。
さらにテレポートブリッジの主塔も珍しい形をしていますが、アニメ13話の背景に出ています。
アニメ13話より。
テレポートブリッジから降りると、隣を歩いていた知らないおばさんがいきなり袋のパンくずか何かを思いっきり地面に撒き散らして、周囲にいた鳩がひだまりPの方めがけて一斉に飛んできてビビりましたね。
まぁ、それはともかく。
ここから東の方へ行くと夢の大橋を渡って東京ビッグサイト前まで直通になっていますが、今は西側、夢の広場内を散策していきます。この夢の広場公園内はマジで聖地ラッシュなのでのんびり散歩している暇はありません。あるけど。
「未来ハーモニー」PVより。
「未来ハーモニー」PVより。
駅のロータリーから公園に入るところ。入り口はいくつかありますが、せつ菜がもたれ掛かっている柵が特徴的なので分かりやすいと思います。
反対側にもあります。
第13話より。
別に敵対しているシーンではないんですが、「進入禁止」の標識がなんとなく象徴的で「断絶」を感じさせてしまいますね。姫乃ちゃんは本編でそれっぽいミスリードもあったし。
また、奥のブランコも見覚えあるかと思いますがもちろん登場しています。
第8話より。
たぶん左から二番目がしずくの座ってたベンチだと思います。合ってればしず子と間接尻相撲ですね…間接尻相撲ってなんだよ。
これはベンチなんですが、ブランコみたいにして吊ってあるのでユラユラさせて遊ぶと気持ちいいですよ。(語彙)顧客が本当に必要だったものじゃん…
さらに公園内を歩いていきます。
季節柄公園内はいたる所に桜が咲いていましたね。この桜や、公園に植えてあるチューリップを撮影している人を多く見かけました。アニメキャラの幻影を追いかけて虚空を撮影し続けているのは見渡す限りひだまりPだけでしたね。しずくちゃんと間接尻相撲とか言ってるのは…
もう少し歩くと「出会い橋」にさしかかります。出会い橋…出会い橋…ウッ…臭うぞ臭うぞ。百合営業の臭いだ。
第13話より。
第13話より。
~引用~
しずかす厨はクソです。これは天と地がひっくり返っても揺るがない事実ですが、それはそうだとしても虹ヶ咲アニメにおけるしずくとかすみの関係性の描き方、それはまさしく神の一言しか言い様がありません。しずかす厨は臓物コッペパン喉に詰まらせとけ。
そもそもですよ、いや確かに原作というか原案というか、まぁアニメになる前のかすみんは頭にこういう髪飾り付けてたんですよ。アニメのかすみんは付けてないというかいつもマッチ棒クイズみたいな謎の髪留めに変わっていて、まぁその違和感に気づいたのは恥ずかしながら最近の事なんですけど…いやぁ。そうやって出してくるんだ、ここで。それを。
演劇祭の時のお礼というのは第8話での件ですよね。あの時かすみんは「こんなにカワイイかすみんだってカワイイって言ってくれない人もいる!だからしず子の事を嫌いな人もいるかもだけど、かすみんは桜坂しずくのこと大好きだから!」という励ましとは名ばかりの告白をしているわけなんですけど、あの時かすみんの事をはっきり「かわいい」と言えなかったしずくが髪飾りをプレゼントするというのはこれ、ただの形式的な「お礼」ではないんですよ。
これはしずくが、「この髪留めを付けてる可愛いかすみさん」をイメージして選んだものなんですよ。これはつまり、あの時はっきりと答えられなかった「かすみんのこと可愛いと思う!?」という問いへの「答え」であり、もちろん、あの時背中を押して貰えた事への「お礼」でもあるんです。それが分かったからこそ、かすみんも嬉しそうなんですね。一番近くにいる仲間であり、ライバルでもあるしずくがかすみんの「カワイイ」を大切に考えてくれたから。
いやぁほんと、しずかすって良いなぁ…しずかす良いですよね?良くねぇよボケ。地獄へ落ちろ。
ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会第13話「みんなの夢を叶える場所」感想-想いを届けたい相手と、それを伝える方法。 - ひだまりPはこう語った
まさかこのシーンの場所が「出会い橋」なんて名前だとは思いませんでしたね。ひだまりPは長男だったから耐えられましたが、この百合営業の臭いに次男だったら耐えられなかったと思いますね。
ちなみにこの後ろにあるパレットタウン入口ゲートも地味に登場しています。
第1話より。
「Dream with You」のカットですね。
あと「Solitude Rain」の紫陽花が咲いているカットもこの付近らしいんですが、それっぽい場所はあるにはあったんですがアニメと景色が違いすぎて分からなかったですね。
ここを抜けると、いよいよセントラル広場へ着きます。
★シンボルプロムナード公園~セントラル広場~
第13話。
ガンダムですね。アニメでは角が2本だったんですがひだまりPが見た時は1本でした。まぁでもユニコーンって言うくらいだから角1本の方がそれらしいのかもしれませんね。そう考えるとユニコーン(幻獣)は処女厨で知られているので、もしもユニコーンだったら虹ヶ咲学園メンバーはかすみん以外皆殺しにされるはずですから、そういう意味では制作側の配慮だったのかもしれません。
これは怒らないで欲しいんですけどひだまりPはガンダムに関しては本当に何も知らないんですね。ガンダムとエヴァの違いすら分からないです。以前Guilty Kissのライブの幕間でガンダムに登場するらしいホワイトベースという宇宙船?をネタにしたブラックベースという名前が出てきた時も周囲はみんな大爆笑だったんですがひだまりPだけ口ポカンでしたからね。
ギルキス、今回のクソドラマは攻めてたぜね…特にヨハネが「ブラックペニス(黒いペニス)が好き!」って言ったのに対して梨子ちゃんが「私はホワイトペニス(白人のペニス)の方が……」って答えて人種差別的だと殴られるシーンは凄かった。まさにアメリカンジョーク……
— ひだまりP (@Hidamarie_win) 2020年2月8日
そうです。ダイバーシティ東京前、ここシンボルプロムナード公園セントラル広場は第1話でも重要なシーンに登場していますよね。
第1話より。
第1話より。
文字通りアニメキャラの尻を追いかけ回すひだまりP。下のカットは位置関係が分かりやすいですね。
アニメではこの後、近くで聞こえる歓声につられて見に行った所で優木せつ菜のライブに立ち会ってしまい物語が動き出すのですが、せつ菜が「CHASE!」を歌ったステージも無論すぐ近くにあります。と言うか、ガンダムのすぐ側です。
第1話より。
第13話より。
第1話より。
このステージでのシーンは印象に残ってる方も多いと思うんですけど、ではせつ菜側の目線で見てみましょう。
ガ ン ダ ム の ケ ツ
せつ菜お前ガンダムのケツ見ながら歌ってたのかよ。まぁアニメには写ってなかったですけど13話でこれが存在していることは確定してるので、ここら辺のくだり全部ガンダムの前でやってると思うとシュールですね。
上にも挙げたようにこの階段は1話と13話の両方でステージに使われていますが…
!?
〽メーザーメーテーク ツーヨークー♪
「この挿入歌は…ソリチュードクイズ!」
「さぁ本日もやって参りました、淑女による淑女のためのオードリーなお時間ザ・ソリチュードクイズ!スクスタ時空のランジュよ聞きなさい。
かのCYaRon!の名曲、『コドク・テレポート』の2番に歌われている男性器の名称とはなんでしょう?はいっじゃあかすみさん!え、手を挙げてない?
そう、『ポコチン』ですよ。ポコチン…ほらかすみさん?言うてみぃや…
『ワンコも歩けばポコチン』。なかなかに壮絶な歌詞ですがこんな卑猥な単語をあどけない妹キャラの千歌さんが嬉しそうに歌っていることにどうしようもない劣情を抱いてしまうのは私だけでしょうか?千歌さんはどんな気持ちでこの歌詞を歌っているんでしょうねぇ?ふふっ…『ワンコも歩けばポコチン』、さながら夜ごと全裸で徘徊しては犬のようにポコチンを求めて発情オナニーしているわた、桜坂しずく嬢のことを歌っている様ではないですか!
あなたの理想のポコチンお待ちしております!今です、せつ菜さん!」
「はいっ!!」
これ書いたのはひだまりPじゃないんですが、本当にひどいですね。
さてここからですが、時間帯的にまだダイバーシティ東京が開いてないのと、Part1で紹介した通りこの日は東京ビッグサイトのフードコートが開店する11時ジャストに行かなくてはならなかったため実際にはこの後一度ビッグサイトまで行って、更に戻ってきているんですがややこしいので時系列を無視して先にダイバーシティ東京の紹介をしたいと思います。
ちなみに昨日歩き過ぎてできたマメはこの日潰れてえらいことになりました。歩く度に痛え。
★ダイバーシティ東京プラザ
まずは今いるセントラル広場側から建物の外観を見てみましょう。
第1話より
ここアニメ本編記事でも言及したけど建物にスマホ向けてる人がアニメにもいるのウケますね。聖地巡礼最速じゃん…
そしてここと真反対の入口、東京テレポート駅ゲート側はもっと重要なポイントになっています。
OPより。
ここショッピングモールの入口だったの!?いやまぁ確かに、アニメでも2階の方のディテールを見るとそれっぽいけど…何となくこう「学校」のイメージが先行して、虹ヶ咲学園付近の地下鉄かなんかの地上階段みたいな場所をイメージしてましたね。愛と彼方のカットといい、虹ヶ咲ってセブン多いなーって思ってはいたんですよ。全然虹ヶ咲周辺じゃなかったですね。
まずは2Fフードコートを覗いてみます。
無敵級*ビリーバーPVより。
お店も変わってないですね。まぁ「はなまるそば」は元がはなまるうどんなんだろうなと思いました。
無敵級*ビリーバーPVより。
ダイバーシティ東京2F「デコラクリーマリー」さん。綿あめは今回は買いませんでしたが、写真で分かる通りかなりサイズ感がバグってるのでオタクがソロで食べるのは色々とキツそうですね…でも食べたい。
続いて4Fへ行きます。ここも何気に重要ですね。
第1話より。
東急ハンズが運営する、ハンズビーさんですね。アニメと一緒でかわいらしい小物が多数取り揃えられています。放課後を満喫する虹ヶ咲の生徒たちの日常が目に浮かぶようでした。
「うまぴょい♪うまぴょい♪」
「言うと思った。」
第1話より。
ここフロアの形状とかもそうなんですけど、向かいの靴屋さんの看板に写ってるダンディなおっさんまでアニメが再現してるの凄くないですか?ひだまりP、気づいたとき笑っちゃいましたね。
さて、せっかくですがゆっくりしている暇はないので、ここからはまたシンボルプロムナード公園の来た道を逆走して東京テレポート駅前まで戻ります。徒歩で行ってもテレポート。
★シンボルプロムナード公園~夢の大橋
さて、東京テレポート駅前まで戻ってきました。ここから先程とは逆に東側へ歩いていきます。
アニメ13話より。
実際この先にあるのは夢の大橋手前のおもてなしガーデン、歩夢のステージですね。
アニメ12話より。
ここおもてなしガーデンと言えば、侑と歩夢が別々の道を歩き出すことを象徴するかのように道が枝分かれしていたのも印象的でしたね。ということで、ちょっと中に入ってみます。
◆ サ ー ビ ス 終 了 の お 知 ら せ ◆
まさに「サ終へ続くスクスタの道」じゃん(前回記事参照)…
ということで中には入れませんでしたので、そのまま「夢の大橋」へと進みます。クソデカブリッジですね。
第12話より。
ビルが特徴的過ぎる。
アニメではこの後侑が振り返るとすぐ上で紹介した歩夢のステージがありますが、位置関係的には全く同じですね。
こっちは渡りきった所にあります。奥のビルを見れば一目瞭然ですね。
<裏切ってる場合じゃねえ!!!
この夢の大橋自体もクソ長いですが、東京ビッグサイトまではもうちょっとだけかかります。この後はビッグサイト内のフードコート開店1分前に一番乗りし、エマちゃんと同じ席に座ってきました。(Part1参照)
さて、長かったこの旅も後はもう帰るだけですが、最後に前回記事でも紹介したヴィーナスフォートにもう一度寄っていきましょう。
★ヴィーナスフォートでパンケーキ
ということで、ヴィーナスフォート内にある湘南パンケーキさんでパンケーキを食べてこの旅も終わりにしましょう。前回記事に出てきた、7話で彼方ちゃんがライブした2F教会広場内に店舗があります。
ここは、アニメ8話で1年生トリオがメガ盛りパンケーキを食べていたお店のモデルです。
実店舗では特にメガ盛りチャレンジ等は行っていません。まぁ、やってても挑戦はムリですが…
ひだまりPが注文したのは「レモンカスタードクリームパンケーキソルトジェラート添え」です。見た目で分かると思いますが結構ボリュームあります。
一口サイズに切り分けつつ、レモンシロップとメープルシロップをたっぷりかけて頂きました。ちなみにドリンクバーもあって紅茶等種類が充実してるのでオススメです。
いわゆるホットケーキ然としたパンケーキではなく、文字通りのパンという感じですがふわふわで食べやすく、また途中からはジェラートを添えてあっさりと頂くこともできるのでペロッと食べられてしまいました。
さて。
さて…帰りますか。
★帰路
帰りは普通にゆりかもめで新橋駅まで戻り、品川から新幹線に乗って帰りました。東京駅から乗ればいいじゃんと思ってたんですが、新幹線のきっぷを予約した時に自動で経路判定されてたみたいですね。
ちなみに帰りはヴィーナスフォート内「だてなり屋」でテイクアウトした牛タン弁当を駅弁代わりに食べていました。ひだまりP、抜かりなし。
駅弁の代わりにヴィーナスフォートでテイクアウトした牛タン弁当食べるぞ♡ pic.twitter.com/gLXtvNRrlf
— ひだまりP (@Hidamarie_win) 2021年3月24日
持ち運ぶとき若干縦になっちゃってたので見た目がアレになってますが、味はもちろん美味しかったです。
★まとめ
ということで1泊2日のお台場聖地巡礼が終了しました。μ'sの時もAqoursの時もそうでしたが、とにかく歩きっぱなしでしたね。
今回は有志のマップを参考にさせて頂いたこともあったんですが、1泊2日という制約がある中ではかなり色々回れたんじゃないでしょうか。勿論現在オリンピックに伴い入れない場所があったり、その他にも後から見返すと色々行けてない場所はあったんですが、全体的にここは行っとかないと!という所は一通り回れたと思います。
やっぱりラブライブ!シリーズに共通して現実にかなり寄せて作られており、アニメキャラのケツ…じゃなくて足跡を追いかけている楽しさが聖地巡礼の醍醐味ですし、アニメのシーンだけでは分からない実際の位置関係や周囲の風景が分かることでより解像度の高い楽しみ方が出来るようになる気がするので、なかなか外出が憚られる時勢ではあるものの虹ヶ咲のアニメが好きな人はぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
今回は行けなかったジョイポリスなども、いずれは安田屋旅館の時みたく誰かと一緒に行ってみたいですね。えっ何?嫁の穂乃果と行けばいいって?うるせぇな。
ただまぁ正直な所を言うと、お台場周辺はほとんどショッピングモールが並んでいるだけなので、オタクには金の落とし所が難しい場所なんじゃないか感はありましたね。インスタ映えのするオシャレなカフェとかファッションやアパレルの店とかひだまりPにしてみれば背景と同じですから、お台場に来たらこれ食っとけ!みたいなグルメ的魅力に乏しいのはちょっと残念です。まぁ今日行った湘南パンケーキさんとか、アニメに出てるお店も勿論あるんですけどね。愛さんの実家のもんじゃ焼き屋さんもあるけど、あそこはお台場からはちょっと離れてるので…
これひだまりPが知らないだけかと思ってTwitterとかでも聞いたんですがマジで無いっぽいんですよね。(湘南パンケーキはTwitterでオススメして貰って行きました)なのでお台場周辺で美味しいお店を知ってる方がいたらぜひ教えて下さい。
ひだまりPがもう殆ど聖地の写真を撮り尽くしてもまだ沼津に行ってるのは静岡にはさわやかがありサウナしきじがあり、沼津に行けば美味しい海鮮が食べられるからなんですよね。まぁアニメ観光に力を入れている沼津と比較する意味はあんまりないですが、お台場とか原宿表参道とか正直オタクが行っても仕方ない場所なので1度来たらもうお腹いっぱいという感じはありました。
…絶対ウソだぞ。お台場まちあるきスタンプができたらまた来るぞ。
と言うことで、長い記事になってしまいましたがここまでお付き合い頂き、ありがとうございました。
みなさま、よきラブライブを!
登録登録登録~ 登録登録登録登録~♪
★前回のラブライブ!
★関連記事
ラブライブ!虹ヶ咲学園 カテゴリーの記事一覧 - ひだまりPはこう語った
ラブライブ!聖地巡礼 カテゴリーの記事一覧 - ひだまりPはこう語った
聖地巡礼「沼津編」はこちら!
聖地巡礼「函館編」はこちら!
聖地巡礼「秋葉原編」はこちら!